BLOG

ブログ

BLOG


ALOHA!!!
今日は朝から検診に行ってきました!
病院の先生に
『正月明けに検診に来るなんてチャレンジャーですね』
っていわれましたわ
案の定体重増加です・・・
その後ダンディ岩野と営業会議を終えて浦安本町のS様邸の現場へ工事の経過
を見に行ってきました!


今現在の状況は基礎立ち上がりのコンクリート打ち込みを終わらせ
天端のレベル仕上げをしているところです
見た目は地味な作業なんですが
これがちゃんとしてないと上に建つ構造に影響がでるので一番重要なんですね


私のところの基礎やコンクリート工事をすべてやっていただいてる
鬼無建設さんです
親子2人(上がお父さんで下が息子さんです)でやってるんですが
ほんとすばらしい基礎をつくってくれます
いつもお客さんや近隣の方にほめていただけるんです
(見た目はちょっと怖い感じですが)
もう20年以上のお付き合いなんで安心感もありますしね
ここまでの工事状況をお伝えしてなかったんで簡単にですが・・・
S様邸では地盤補強に柱状改良とゆう工法を採用しています
工事をお願いしているのは
これまた長年お付き合いしてくださってる岩水開発さんです
岩水開発さんももお15年のお付き合いになるんですわ
手際も良く、工事も丁寧で安心です

この機械で柱状に竪穴を掘り、セメントを注入していくんです

これは実際にドリルで地中に穴を掘っている様子です

ごらんのように深さ11.7Mまで堀り、セメントを注入していくんです

直径50cmの杭を計算してバランス良く打っていくんですが

その数30本
上の2枚の画像が実際に出来上がった杭頭の様子です
この柱状改良とゆう工法は摩擦杭といわれるもので、土圧による摩擦と
支持層(硬い地盤)とでもたす補強方法です
地盤補強のポピュラーなものとしては・・・
表層改良
かなり硬い地盤で地盤面下1Mぐらいまでセメント材を土に混ぜ地盤自体
を硬くする工法
柱状改良(摩擦杭)
硬い層の地盤が約10M前後にあり土の摩擦と支持層で建物を支える工法
鋼管杭(支持杭)
軟弱地盤で15M以上のところに支持層がある場合、直接支持層まで打ち込み
建物を支える工法
この3工法ですかね。
最近は他にもいろいろな工法が開発されてますから一概にはいえませんが
住宅の場合、通常はほとんどの建設会社がこのどれかを採用しています
この後、下のように基礎工事に入っていきます

これは床掘りを済ませ、砕石を転圧している最中です
基礎はベタ基礎(耐圧盤式)とゆう工法を採用しています。
これも今は一般住宅のほとんどがこの工法を作用しています。

砕石転圧終了
なかに丸く見えているのが先程ご説明した杭の頭が見えているんです。

転圧した砕石の上に画像のように防湿シートを敷きます。
これで地中から上がってくる湿気を防ぐんですね


上3枚が配筋をしている様子です。
鉄筋の間隔にばらつきがないようにひとつひとつを結束していきます。
これも地味できつい作業ですが丁寧にやってくれてます
ここまでが冒頭までの工事の流れなんですが簡単に工事といってもこれだけの
作業が必要なんです
建物が完成してしまうとほとんで見えない部分ですが、みんなが思いを込めて
作業してます。
一番大切な部分です
S様邸の今後の予定としては1月27日に建方工事(上棟)の予定になっています
構造はもちろんN-DHS構法
前にもお伝えしたように耐震工法としては日本でもトップクラスですが
岡山ではあまりお目にかかることはないと思いますので
見学をご希望の方はぜひ1月27日、現地にお越しください
ひとめでその強さが分かりますから
ご見学されたい方はココをクリック
AHOO地図
(現場周辺地図です)
住所は浦安本町で岡山南消防署がすぐ近くにあるので目印にして来てくださいね
当日場所が分からない方は西部建設㈱までご連絡くださいね
(TEL:086-265-0103 湯浅まで)
それでは今日はこのぐらいですつれいいたすます


MAHALO!!!

新着記事 [RECENT POSTS]

  • 2022年12月28日

    【お知らせ】年末年始休業期間のお知らせ

    平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げ...

  • 2022年7月19日

    【お知らせ】夏季休業期間のお知らせ

    いつもお世話になっております。 ...

  • 2022年4月26日

    【お知らせ】2022年ゴールデンウィーク中の休業日について

    平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げ...

  • 2021年12月23日

    【お知らせ】LOCO-LATTEショップ冬季休業

    平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げ...

  • 2021年12月22日

    【お知らせ】年末年始休業日のお知らせ

    平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し...

  • 2021年12月15日

    ぎんチャンネル第10話 おかやまハンドメイドフェスタ最終日!

  • 2021年11月17日

    ぎんチャンネル第9話「ぎんチャンのアロハシャツファッションショー」

  • 2021年11月11日

    ぎんチャンネル第8話「ハワイアン雑貨ショップ Loco-Latte」

  • 2021年10月26日

    ハンドメイドフェスタ

    今年もハンドメイドフェスタ―に参加させていた...

  • 2021年8月30日

    ぎんチャンネル第7話「西部建設の一大プロジェクトにご案内します、のつづき」

ALOHA & STYLE 社長ブログ [PRESIDENT POSTS]

  • PRESIDENT BLOG 2023年5月26日

    広い土地に平屋を建てる2つのポイント

    広い土地に平屋を建てる2つのポイント [c...

  • PRESIDENT BLOG 2023年5月19日

    何坪ぐらいから平屋は建てられるの?

    何坪ぐらいから平屋は建てられるの? [ca...

  • PRESIDENT BLOG 2023年4月28日

    西部建設の取り組み|SNSの投稿用写真や動画について

    西部建設の取り組み|SNSの投稿用写真や動画...

  • PRESIDENT BLOG 2023年4月25日

    施工例|リビング T-HOUSE

    ALOHA&STYLE In...

  • PRESIDENT BLOG 2023年4月24日

    浅口市金光町 W様邸|新築工事 進捗状況!

    浅口市金光町 W様邸 #新築工事 進捗...

  • PRESIDENT BLOG 2023年4月21日

    岡山市南区植松 (株)B様|農業用倉庫 新築工事 進捗状況

    #岡山市南区植松 (株)B様 #農業用倉...

  • PRESIDENT BLOG 2023年4月20日

    総社市赤浜(有)H金型様|工場・増築工事 進捗状況!

    #総社市赤浜 (有)H金型様 #工場 #...

  • PRESIDENT BLOG 2023年4月18日

    施工例|リビング|T-HOUSE

    ALOHA&STYLE Inc....

  • PRESIDENT BLOG 2023年4月16日

    施工例|キッチン T-HOUSE

    ALOHA&STYLE Inc....

  • PRESIDENT BLOG 2023年4月14日

    ALOHA&STYLEオリジナル企画住宅「Flat house」

    ALOHA&STYLEオリジナル企画...