YUASA BLOG
社長ブログ
YUASA BLOG
2023年11月24日
新築する前に断熱材について知ろう
近年建てられている新築住宅は昔の住宅に比べるとかなり断熱性能が良くなっていますが、断熱効果が良く分かっていないことで、断熱材のことを気にしない方も多いのではないでしょうか?
ですが、家づくりをしていく場合には断熱材を理解して選択した家庭と、何も考えずに断熱材を選択した家庭とでは、その後の暮らしの快適さに直接つながり、家を建てたけどるためとても大切な要素と言えます。
今回はそんな新築住宅においての断熱性能についてご紹介していきます。
断熱材を選ぶ際の3つのポイント
熱伝導率を考慮した断熱材の選択
熱伝導率は、断熱材の熱が伝わる速さを示す数値です。この数値が低いほど、材料の断熱性能が高く、熱を効果的に遮断します。しかし、熱伝導率が低い材料は、高価な傾向があります。そのため、コストと性能のバランスを考慮する必要があります。
湿気に強い断熱材の重要性
断熱材が水に濡れると、その断熱効果が低下します。湿気に弱い材料は水分を吸収しやすく、結果としてカビの発生や建物の劣化の原因となります。したがって、湿気に対する耐性は断熱材を選ぶ上で重要な要素です。
不燃性断熱材の選定
火災時の安全性を考慮し、不燃性のある断熱材を選ぶことが重要です。断熱材には燃えやすいものとそうでないものがあり、火災発生時に有害ガスを放出しない材料を選ぶことが望ましいです。不燃性で高い断熱性能を備えた材料は、価格が高くなる傾向がありますが、安全性を優先することが重要です。
断熱材の種類
断熱材には大きく分けて「無機繊維」、「木質繊維」、羊毛や炭化コルクなどの「天然素材」、「発泡プラスチック系」といった4つの種類があり、そこから枝分かれして全部で9種類の断熱材があり、先ほどの断熱材選びのポイントとコスト面を考慮しながら自分の家庭にあったものを選んでいく必要があります。
【無機繊維断熱材】
-
グラスウール(熱伝導率: 0.033~0.050)
-
ガラスを溶かして繊維状に加工したもので、壁、天井、床の施工に適しており、コスト効率が良いのが特徴です。不燃性ですが、湿気には弱いため防湿・結露対策必要となります。
-
ロックウール(熱伝導率: 0.035~0.047)
-
玄武岩や鉄鋼スラグなどの鉱物から作られていて、燃えにくく熱に強いのが特徴です。湿気には若干弱いが撥水性に優れるため、グラスウールと比べると若干高価です。
【木質繊維断熱材】
-
セルロースファイバー(熱伝導率: 0.038~0.040)
-
新聞紙や段ボールを再利用して作られていて、硫酸アンモニウムやホウ酸を加え、防虫・難燃性を高めています。吹き付け工法で施工し、気密性が高い。吸放湿性も良好なので、内部結露も発生しにくいです。
【天然素材断熱材】
-
羊毛(熱伝導率: 0.039~0.049)
-
羊毛に体に優しい防虫加工を施したもので、調湿力と断熱性が高い。絨毯などにも使用される耐久性のある素材です。
-
炭化コルク(熱伝導率: 0.037~0.045)
-
ワインのコルク端材を炭化して利用している断熱材です。断熱、調湿、吸音性に優れていて、自然由来の防虫効果も。
【発泡プラスチック系断熱材】
-
ビーズ法ポリスチレンフォーム (EPS)(熱伝導率: 0.024~0.043)
-
ビーズ状にしたポリスチレン樹脂を発泡させたもので、軽量で柔軟、水を吸わない特性があるため、結露防止にも効果的です。コストは無機繊維素材に比べて高めで、熱には弱いというデメリットがあります。
-
押出法ポリスチレンフォーム (XPS(熱伝導率: 0.024~0.043)
-
ポリスチレン樹脂を発泡させながら押し出し、固い板状に成形されたもので、ビーズ法よりも粒が細かいのが特徴です。薄く断熱性能は高いのですが、熱には弱いというデメリットがあります。
-
硬質ウレタンフォーム(熱伝導率: 0.023~0.040)
-
ポリウレタン樹脂に発泡剤を加えたもので、小さなガスを含んだ気泡が熱の伝導を抑制します。耐熱性に優れていますが、燃焼時に有毒ガスのリスクあり、コストも高めです。
-
フェノールフォーム(熱伝導率: 0.019~0.036)
-
フェノール樹脂に、硬化剤や発泡剤を加えたもので、熱硬化性で非常に燃えにくく、耐久性が高く、長期間にわたり断熱効果を維持できるというのが特徴です。ですが、他の断熱材と比べても圧倒的にコストが高いです。
まとめ
それぞれの断熱材によっても性能は異なるため、まずは自分の家庭ではどれを重視するのかを決めて、断熱材を選んでいきましょう。
例えば断熱性能が高いものを選びたい場合は、熱伝導率に注目するなど、自分の家庭にあった断熱材を選べるようにして、家づくりをより良いものにしていきましょう。
新着記事 [RECENT POSTS]
-
2024年4月3日
【お客様宅訪問】築13年!ハワイアンプランテーションハウスの原点、坪井さま夫妻インタビュー編③
築13年目となる坪井さま邸。 弊社がハ...
-
2024年1月31日
【お客様宅訪問シリーズ】築13年!ハワイアンプランテーションハウスの原点、坪井さま夫妻インタビュー編①
築13年目となる坪井さま邸。 弊社がハ...
-
2024年1月30日
【お客様宅訪問シリーズ】築13年!ハワイアンプランテーションハウスの原点、坪井さま夫妻インタビュー編 ②
築13年目となる坪井さま邸。 弊社がハ...
-
2023年8月5日
【お知らせ】夏季休業期間について
いつもお世話になっております。 誠...
-
2022年12月28日
【お知らせ】年末年始休業期間のお知らせ
平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げ...
-
2022年7月19日
【お知らせ】夏季休業期間のお知らせ
いつもお世話になっております。 ...
-
2022年4月26日
【お知らせ】2022年ゴールデンウィーク中の休業日について
平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げ...
-
2021年12月23日
【お知らせ】LOCO-LATTEショップ冬季休業
平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げ...
-
2021年12月22日
【お知らせ】年末年始休業日のお知らせ
平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し...
-
2021年12月15日
ぎんチャンネル第10話 おかやまハンドメイドフェスタ最終日!
カテゴリ[CATEGORY]
- 社長ブログ (682)
- スタッフブログ (24)
- ニュース (3)
- 趣味・写真 (1)
- 仕事・住宅 (294)
- ハワイ (58)
- ハワイアン雑貨 (11)
- 趣味・DVD観賞 (3)
- 年末のご挨拶 (3)
- 年始のご挨拶 (7)
- 趣味・スキー (1)
- 究極のリノベーション! 浜野 T様邸編 (12)
- 写真 (5)
- 私事・・・ (44)
- 不動産リポート (2)
- ALOHA INFORMATION(アロハインフォメーション) (35)
- ハワイ滞在記 T様編 (6)
- イベント (41)
- 不動産情報 (1)
- お知らせ (64)
- Staff Y (25)
- Staff K (3)
- staff T (4)
- Staff N (75)
- Staff H (8)
- staff Q (34)
- 進行中 (8)
- アロハアンドスタイルなワイキキ6日間の旅2013 (6)
- アロハアンドスタイルなワイキキ6日間の旅2015 (8)
- Staff M (14)
- Staff-S (6)
- ハワイアンセレクト商品 (37)
- Aloha G ちゃんねる (14)
ALOHA & STYLE 社長ブログ [PRESIDENT POSTS]
-
PRESIDENT BLOG 2024年9月25日
ハワイアンスタイルの家づくり:失敗しないための注意点とアドバイス
ハワイアンスタイルの家づくり:失敗しないため...
-
PRESIDENT BLOG 2024年9月11日
ハワイアンスタイルの家づくり:環境に優しいエコデザインのコツ
ハワイアンスタイルの家づくり:環境に優しいエ...
-
PRESIDENT BLOG 2024年8月21日
ハワイアンスタイルの家づくり:室内レイアウトと家具選び
ハワイアンスタイルの家づくり:室内レイアウト...
-
PRESIDENT BLOG 2024年8月7日
ハワイアンスタイルの家づくり:素材選びとデザインのコツ
ハワイアンスタイルの家づくり:素材選びとデザ...
-
PRESIDENT BLOG 2024年7月25日
夏季休業期間のご案内
平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げ...
-
PRESIDENT BLOG 2024年7月15日
ハワイアンスタイルの平屋の家づくりでコストを抑える方法
ハワイアンスタイルの平屋の家づくりでコストを...
-
PRESIDENT BLOG 2024年7月1日
コストパフォーマンスを考えたハワイアンスタイルの平屋づくり
コストパフォーマンスを考えたハワイアンスタイ...
-
PRESIDENT BLOG 2024年6月30日
注文住宅購入時に知っておきたい住宅ローンの選び方と注意
注文住宅購入時に知っておきたい住宅ローンの選...
-
PRESIDENT BLOG 2024年6月15日
適切な予算設定をして理想的な家づくりを実現しよう!
適切な予算設定をして理想的な家づくりを実現し...
-
PRESIDENT BLOG 2024年5月30日
吹き抜けのある平屋のメリットとポイントについて
吹き抜けのある平屋のメリットとポイントについ...