YUASA BLOG

社長ブログ

YUASA BLOG

注文住宅でネットや量販店で材料を仕入れる支給品を使用する場合の注意点

通常正規の流通店で工務店が材料や設備などを仕入れるのが一般的ですが、注文住宅でネットや量販店などで販売されているものをみて、自分たちで仕入れて、取り付けだけを工務店に依頼する際には注意が必要です。

今回はそんな注文住宅において材料を自分で仕入れる場合の注意点をご紹介していきます。

 

安いという理由で自分で仕入れると逆に割高になることが多い?

正規の流通店の金額と比べてネットで販売されている材料の方が安い金額で販売しているなどの理由から、自分たちで購入し取り付けのみをお願いすることを考えている場合には注意が必要です。

もちろん工務店での取り付けは可能ですが、結果的に保管・配送といったコストが含まれていないことや、施工のスケジュールに自分たちが合わせて納品することが必要になったり、粗悪品などの混入があった際にも再手配が必要になったりと、全てが自己責任となることは理解しておくことが必要です。

そのため、トラブルを未然に防ぐためにはやはり正規流通店経由で施工をお願いすることをお勧めしますし、トラブルがあった時の対応も柔軟です。

 

ビス一本から安い商品は違う

よくあるのが、タオル掛けを正規の流通店の商品を使わずに自分たちが選んだものを使うといったケースで、この場合、設置に必要なビスもネジ山が潰れやすかったりと、施工時のリスクが高いものが多いのです。この場合住宅会社は、ビスを別途発注することになってしまうため、材料費が余分にかかってしまうというケースも珍しくありません。

そのため、支給品を使用する場合にはこのようなトラブルが起こりうることも理解した上で、多めに費用がかかることは理解しておく必要があります。

 

大手量販店で設備品を取り揃える場合

大手の家具・家電量販店の設備品の場合、例えばキッチンの排水部分にあたる接続部がパッキンだけの簡易的な施工となっていることがあります。

この場合、オーバーフロー時は必ずと言って水漏れしてしまう設計になっています。

そのようなトラブルが起きないよう、住宅会社が用意する設備品は接続部がしっかりとした設計のものを正規流通店から取り入れるようにしています。

そのため、このようなリスクがある支給品に対しては基本的に工務店側は保証をすることができません。購入後になってこのようなことを知って後悔するケースもあるため、良く仕様・デメリットを理解してから支給品の設置を検討していく必要があります

タオル掛けや棚などの部分的な取り付けも気をつけよう

こだわりがある方であれば、タオル掛けや棚などの部分的な箇所も正規のものより海外製のものを取り付けたいなどの依頼もあるかと思います。ですが、やはり住宅会社が通常施工したことのないものや、物によってはビスから粗悪なものがあります。

そのため、施工時の保証や、追加費用が必要となるケースも多いことは理解しておきましょう。

 

まとめ

注文住宅において色々な要望を実現したいと考えることは大切ですが、自分たちの要望を叶えることや、通常と異なる製品や、設備を取り入れる場合、やはりそれには取り付けのコスト以外にも、保管・配送などの目に見えないコストがかかることは想定しておくべきです。そのため大きな箇所になればなるほど、デメリットへの理解や、余程の知識がない場合は、正規の流通店で仕入れていない商品に関しては、トラブルの元となりかねません

もちろんこだわりをもって支給品を利用することは自分たちの納得のいく家づくりをしていく上で大切なことですが、その分費用がかかることも十分理解し、都度住宅会社に相談を欠かさずに家づくりを進めていきましょう。

お問い合わせはこちらから

新着記事 [RECENT POSTS]

  • 2022年12月28日

    【お知らせ】年末年始休業期間のお知らせ

    平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げ...

  • 2022年7月19日

    【お知らせ】夏季休業期間のお知らせ

    いつもお世話になっております。 ...

  • 2022年4月26日

    【お知らせ】2022年ゴールデンウィーク中の休業日について

    平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げ...

  • 2021年12月23日

    【お知らせ】LOCO-LATTEショップ冬季休業

    平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げ...

  • 2021年12月22日

    【お知らせ】年末年始休業日のお知らせ

    平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し...

  • 2021年12月15日

    ぎんチャンネル第10話 おかやまハンドメイドフェスタ最終日!

  • 2021年11月17日

    ぎんチャンネル第9話「ぎんチャンのアロハシャツファッションショー」

  • 2021年11月11日

    ぎんチャンネル第8話「ハワイアン雑貨ショップ Loco-Latte」

  • 2021年10月26日

    ハンドメイドフェスタ

    今年もハンドメイドフェスタ―に参加させていた...

  • 2021年8月30日

    ぎんチャンネル第7話「西部建設の一大プロジェクトにご案内します、のつづき」

ALOHA & STYLE 社長ブログ [PRESIDENT POSTS]

  • PRESIDENT BLOG 2023年5月26日

    広い土地に平屋を建てる2つのポイント

    広い土地に平屋を建てる2つのポイント [c...

  • PRESIDENT BLOG 2023年5月19日

    何坪ぐらいから平屋は建てられるの?

    何坪ぐらいから平屋は建てられるの? [ca...

  • PRESIDENT BLOG 2023年4月28日

    西部建設の取り組み|SNSの投稿用写真や動画について

    西部建設の取り組み|SNSの投稿用写真や動画...

  • PRESIDENT BLOG 2023年4月25日

    施工例|リビング T-HOUSE

    ALOHA&STYLE In...

  • PRESIDENT BLOG 2023年4月24日

    浅口市金光町 W様邸|新築工事 進捗状況!

    浅口市金光町 W様邸 #新築工事 進捗...

  • PRESIDENT BLOG 2023年4月21日

    岡山市南区植松 (株)B様|農業用倉庫 新築工事 進捗状況

    #岡山市南区植松 (株)B様 #農業用倉...

  • PRESIDENT BLOG 2023年4月20日

    総社市赤浜(有)H金型様|工場・増築工事 進捗状況!

    #総社市赤浜 (有)H金型様 #工場 #...

  • PRESIDENT BLOG 2023年4月18日

    施工例|リビング|T-HOUSE

    ALOHA&STYLE Inc....

  • PRESIDENT BLOG 2023年4月16日

    施工例|キッチン T-HOUSE

    ALOHA&STYLE Inc....

  • PRESIDENT BLOG 2023年4月14日

    ALOHA&STYLEオリジナル企画住宅「Flat house」

    ALOHA&STYLEオリジナル企画...