YUASA BLOG

社長ブログ

YUASA BLOG

高気密・高断熱で快適な暮らし

高気密・高断熱の住宅は通常の比べ多くの断熱材の使用が必要となるため、費用が割高になるため、建築コストアップにもつながるため、コストを考えた際に高気密・高断熱の暮らしにしたいけどと悩まれている方も多いのではないでしょうか?

今回はそんな高気密・高断熱の家というのは、どんなものなのか、そのメリットまでをご紹介していきます。

 

高気密・高断熱の家とは

従来の木造住宅では、どれだけ腕の良い大工さんが丁寧に施工をしたとしても、壁や天井、床、窓枠といったところにちょっとした隙間が生じてしまいます。そういった隙間から空気が出入れしていくため、室内の暖房器具で暖めた空気は外へ出ていってしまうため、暖房が効きにくい家となってしまいます。

こういった隙間部分を少なくするために、工場生産の精度の高い建築部材や、防湿シート、断熱材、気密テープなどを使ってなるべく隙間を作らないような施工を施し、家を建てていくことを高気密の家と言います。

 

また、高断熱の家は、家の壁に外気からの影響を受けにくくすることを指し、具体的には外側と内側の間に断熱材を入れたり、断熱性の高い窓を取り付けることで、家の中の温度が外気によって左右されないようにすることができるため、家の中の熱が逃げにくくすることで、室内を過ごしやすくするのが高断熱の家です。

 

高気密・高断熱の家の基準とは?

高気密・高断熱の家に明確な基準があるわけでなく、実はこの高気密・高断熱の家というのはハウスメーカーや工務店による独自の基準によって謳われています。

他の建設会社との差別化を図るために「超高気密・高断熱住宅」や「超気密・超断熱住宅」などのさまざまな言い方がありますが、その性能は建築会社によって異なるため、注意が必要です。

 

次世代省エネ基準

高気密・高断熱の家を表す定義として一般的なのが「次世代省エネ基準」です。地球温暖化対策のために作られた次世代省エネ基準は、「どれくらいの熱量が家の外に逃げやすいか」を外皮平均熱貫流率(UA値)を用いて熱断熱性能を表しており、UA値が小さいほど住宅の断熱性能が高くなります。

 

気密性・断熱性の表す「C値・Q値」

住宅の機密性や断熱性を表すものはUA値の他に、C値とQ値というものがあります。

C値は「相当すき間面積」のことで「家にどれくらいのすき間があるのか」を住宅の気密性を数値で表したもので、Q値は「熱損失係数」のことで「どれだけ熱が逃げにくい家なのか」を住宅の断熱性を数値で表したもので、どちらも数値が小さいほど高性能な家となります。

 

高気密・高断熱住宅のメリット

①部屋全体が快適になる

リビングや寝室はもちろん、玄関や廊下、トイレといった箇所においても高気密・高断熱の家においては快適な温度を保つことができるので、部屋の温度差を減らすことができ、夏場の暑さや、冬場の寒さも感じにくい家となります。

特に冬場に起こりがちな部屋の急激な寒暖差によって起こる健康被害でもある「ヒートショック」のリスク軽減にもつながります。

 

②光熱費が抑えられる

高気密・高断熱の家は、室内の温度変化が少なくなるため、冷暖房の効率がよくなるため、エアコンや暖房器具などを使用する際の光熱費を抑えることができます。

 

まとめ

高気密・高断熱の住宅は、ヒートショックのリスクヘッジや、建築後の光熱費やメンテナンスコストを抑えることができるので、長い目で見ると快適かつお得であることもあり、新築時にはこのような快適さをもたらしてくれる工夫は取り入れておきたいものです。

当社のモデルハウスにおいても高気密・高断熱の家を体感することができますので、この週末は是非当社のモデルハウスを体感しにきてみてはいかがでしょうか?

 

お問い合わせはこちら


新着記事 [RECENT POSTS]

  • 2024年4月3日

    【お客様宅訪問】築13年!ハワイアンプランテーションハウスの原点、坪井さま夫妻インタビュー編③

    築13年目となる坪井さま邸。 弊社がハ...

  • 2024年1月31日

    【お客様宅訪問シリーズ】築13年!ハワイアンプランテーションハウスの原点、坪井さま夫妻インタビュー編①

    築13年目となる坪井さま邸。 弊社がハ...

  • 2024年1月30日

    【お客様宅訪問シリーズ】築13年!ハワイアンプランテーションハウスの原点、坪井さま夫妻インタビュー編 ②

    築13年目となる坪井さま邸。 弊社がハ...

  • 2023年8月5日

    【お知らせ】夏季休業期間について

    いつもお世話になっております。 誠...

  • 2022年12月28日

    【お知らせ】年末年始休業期間のお知らせ

    平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げ...

  • 2022年7月19日

    【お知らせ】夏季休業期間のお知らせ

    いつもお世話になっております。 ...

  • 2022年4月26日

    【お知らせ】2022年ゴールデンウィーク中の休業日について

    平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げ...

  • 2021年12月23日

    【お知らせ】LOCO-LATTEショップ冬季休業

    平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げ...

  • 2021年12月22日

    【お知らせ】年末年始休業日のお知らせ

    平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し...

  • 2021年12月15日

    ぎんチャンネル第10話 おかやまハンドメイドフェスタ最終日!

ALOHA & STYLE 社長ブログ [PRESIDENT POSTS]

  • PRESIDENT BLOG 2025年3月29日

    施工例|2階のゲストルームとリビングをつなぐ吹抜け

    注文住宅はこちら @aloha_sty...

  • PRESIDENT BLOG 2025年3月26日

    施工例|ハワイのコンドミニアムのような広くてリゾート風な洗面脱衣室にリノベーション

    注文住宅はこちら @aloha_sty...

  • PRESIDENT BLOG 2025年3月26日

    南国の風を感じる、ハワイアンリゾートのインテリアづくり術

    南国の風を感じる、ハワイアンリゾートのインテ...

  • PRESIDENT BLOG 2025年3月23日

    施工例|週末をリゾートライフにしてくれるカバードポーチ(LANAI)かあるサーファーズハウス

    注文住宅はこちら @aloha_sty...

  • PRESIDENT BLOG 2025年3月15日

    施工例|みんなで料理を楽しめる二列型キッチン

    注文住宅はこちら @aloha_sty...

  • PRESIDENT BLOG 2025年3月12日

    暮らしに癒しを。ハワイアンリゾートを実現する庭づくりの秘訣

    暮らしに癒しを。ハワイアンリゾートを実現する...

  • PRESIDENT BLOG 2025年3月10日

    施工例|応接室とエントランスを仕切らないことでゆったりとした癒しのラウンジスペース

    注文住宅はこちら @aloha_sty...

  • PRESIDENT BLOG 2025年2月26日

    吹き抜けが叶える、南国ハワイの開放感ある住宅設計の基本

    吹き抜けが叶える、南国ハワイの開放感ある住宅...

  • PRESIDENT BLOG 2025年2月22日

    施工例|ジャジースタイルの店舗併用賃貸マンション【MALULANI】

    注文住宅はこちら @aloha_sty...

  • PRESIDENT BLOG 2025年2月12日

    日本の風土に馴染む、南国ハワイと和の融合住宅設計のすすめ

    日本の風土に馴染む、南国ハワイと和の融合住宅...